スキップしてメイン コンテンツに移動

わーかめスキスキ♪だけどボテェネェカゥも好き




あなたがここに来てくれて、うれしいです。

アース・ヒーラーのるうにいです。


濃色の洗濯物を干す際に、思っていたより繊維クズが

付着していて『わーかめスキスキ♪』ならぬ『ほーこり

スキスキ♪』になっていると凹みます。

この動画を貼りたかっただけです。

※まさかレオタード姿とピチピチをかけているとは知り

ませんでしたw


**********************************

わかめは海中の植物ですが、今日の話題は地上の植物。

Botanical ボテェネェカゥのことをいくつか挙げます。


◆ボタニカルの逆襲◆

植物由来が当たり前でしょ、と言われているようでもあり

古来からあんたたち(人間)に寄り添って来てるやろ、と。

”逆襲”なんてと言うと失礼か、今一度信じて見直しやね。


近ごろはヘアケア製品などのメジャー商品にもボタニカル

云々というネーミングがたくさん。とはいえ、ボタニカル

の定義はあいまいですからそれだけで使って安心!とは

ならないのですがw

ただ、どんなによい効能があってもケミカルバリバリな

イメージだともう売れにくいでしょうなあ。


◆ボタニカルとジェンダー◆


2018年6月号、雑誌ライトニングの特集。




この表紙のアイキャッチ、わかりやすうw

バリバリの男性誌ですけど、クール・オサレ・男っぺえ

題材としてボテェネェカゥ(もうええ)は雑誌の特集に

なり得る時代。

感度高い系の人はほら、案外植物好きだったりする。

実際そういうイベントに出向いてみると、オサレ&オタク

という両輪の男子達が渦巻いていますw


まあ、自己顕示欲じゃなくて自己満足で楽しめばええよね?


そんな流れとは別に、もう長いことガーデニング的なことが

趣味と仰る方もおられますから流行り廃(すた)りで追いかけ

たくもないですなあ。

俳優としてご活躍中の平泉成さん。バラに魅了されたきっかけとは?



◆ホームセンターのこなれた価格で活きがよすぎる観葉植物◆

ある系統の植物に人氣が出て市場に出回るとあっという間に

価格がこなれます。『これからは〇〇よな!』と業者が仕込んだ

種類が一氣にホームセンターの店頭に並び出します。


それよりもそれよりも、これは単にうがった見方かもしれないし

己の手入れが下手なのかもしれませんが、グリーンの濃さや茂り

方が盛り盛りすぎる氣がするのです。

すごく手をかけてる専門店ではなくホムセンなのに。


ドーン!と活きがよく安価に大量生産するにはドーピングでも

するのかしら?と想像しましたが真相はいかに。


自宅で管理すると、購入時の状態より見映えが劣る場合が

まあまあありません? 中には絶好調な子もいるから個体差や

環境とのマッチングはありそうだけど。

でもホームセンターの店頭のが立派過ぎて(うちの子はなん

なん?w)と思ったりもします。

コメント

このブログの人気の投稿

GUDADRUM(グーダドラム)って ご存知ですか?

アース・ヒーラーのるうにいです。 バッチフラワーエッセンスとの出逢いといい、どうも最近のキーワード は”1年前”です。 今日は突然楽器の話題なのですが、GUDADRUM(グーダドラム)って みなさんご存知ですか? わたくしは昨年の今ごろ、パートナーがたまたま見つけた遠い国の 人の動画で初めて見ました(ほら、これも”1年前”なんです) うつくしい・・・古代遺物のようで、地球外生命体がもたらしたかのような、オーパーツ的存在感のある円盤型のドラム その姿と製作風景、音色に二人とも見た瞬間にすごい衝撃を受けました。 『なんじゃあ、こりゃあ~』というGパン刑事とはまた違った意味の歓喜の 衝撃です(いつの時代のネタだかw) それ以降、密かに憧れて興味津々(しんしん)だったグーダドラムに この度触れるチャンスを得たのです。 そして、なんとここ関西に《世界的にも第一人者》である奏者の方がおられる ことを知ったのです。 その方については後半でご紹介させていただきますね。 その前にすこし話題がずれますw この動画も昨年見つけた HANDPAN(ハンドパン)という楽器のモノですが プールか池で叩くおじさん2人(ひとりは水面を叩いてのコラボレーション) のまわりで水しぶきがキラキラ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°輝いていて見とれてしまい 『これやってみたひ・・・』とも思っていました。 ハンドパン(handpan)は楽器の一つである。鉄を主成分とする金属製の体鳴楽器であり、2000年にスイスのPanArt社が開発したハング(Hang)および、それに似た形状に作られた楽器の一群の総称である。 嗚呼、今回はグーダドラムの話題でした。 そんな衝撃的な出逢いと、氣持ちよさそうに演奏する状態への憧れが 心の中で湧いたのが昨年。 それとまさか繋がってるなんて想像もしていなかった新年に、友人から ”ある話題”というか”単語”を 複数回 聞かされます。 そのことを先日、まどろっこしい表現で書いたのですが・・・ 2月5日投稿文の最後のくだりをごらんください。 パートナーから(意味がわからない)と不評でしたw でも自分としてはそれでよかったのです。 2月