スキップしてメイン コンテンツに移動

Bシャールさんの思ったことが現実であんこさにのリバースを多数体験


こう見えてもう立派な成猫のA女史


あなたがここに来てくれて、うれしいです。

アース・ヒーラーのるうにいです。


”自分の内なる声を信じる” よく言いますね。

そして”思ったことが現実になる” これも。


思考において『軽いコト』のほうが現実化する頻度が

高いねんなあ、ということをよく体感します。


と言いますのが、飼い猫のあんこさん【あんこさに

とか、こさにとも呼ばれています。わたくしの

独自変換で、とうとうパートナーにも伝染済。

せっかくなので(どこがw)後段で説明しますから

読んでね。しょうがねえなあとお付合いください】


このあんこさんにエサをあげるときのエピソード。

この子は元々食い氣にムラがあるそうで、ねだっている

そぶりを見せても結果食べなかったり、エサの好みも

よく変わります。(食べたいニャア~)とスリスリくる

ものの、目の前に出されるとおよそ3パターンの反応を

します。


a)少しの間考えている風、やおら食べ始め完食。

b)そうそうコレ!な顔を一瞬するが、あれ?でもなんか

いらないわ~となる(だからなんでやねんw)

c)完食したかと思ったら・・・こっそりリバース!!

※サイレント〇ロ、とも言います。

はい、ここでわたくしの”思ったことが現実になる”のは

c)なのです。



思わなきゃいいのにちょろっと(リバースしたりして?!)

という思いが頭をよぎると・・・頻度はわりと高めです。


そして、思うんじゃなかった(;´д`) と毎度掃除をするはめに。

もおお~そういうことだけ現実化しないでよw 

と思うのはわがままでしょうか。


**********************************

呼び名の独自変換ですが、説明させていただきます。

もう20年くらい前になりますが、自宅付近にローソンがあり

利用しているうちに呼び名を変えてみたくなりました。

それは、カタカナの『ン』は形が『ニ』や『ソ』に似ている

から『ン』の部分と入れ替えて発音してみよう!と思い脳内

変換したのがその始まりです。

ローソニはド定番変換。ローソソはいまいちw

※なんでもかんでも、ではなくてごくたまにやってみると

案外おもしろい呼び名ができたりします。


なので、あんこちゃん → あんこさん → あんこさに

(あにこさに とか あそこさそ までやるともう・・・)

くらいでしょうか? しょうか?じゃねえかw


もういっぴきのぶーちゃんに至っては ぶーちゃそ・ぶーちゃに

ちゃにすけ・ぶーさに・さにすけ・ぶーさにすけ、呼ばわり。

はたして、本人(猫)は呼ばれてわかっているのでしょうか?
 

パートナーの実家から連れてきた二匹ですが、わたくしが勝手に

呼び名に柔軟性をもたせてしまいました。最近ではパートナーも

おもしろがって同じように呼ぶことが多い日々。

ぶーちゃにそうしゅうとか。

誰だそれw 
お前が言うな、よな。


ふふ、やったね。

コメント

このブログの人気の投稿

GUDADRUM(グーダドラム)って ご存知ですか?

アース・ヒーラーのるうにいです。 バッチフラワーエッセンスとの出逢いといい、どうも最近のキーワード は”1年前”です。 今日は突然楽器の話題なのですが、GUDADRUM(グーダドラム)って みなさんご存知ですか? わたくしは昨年の今ごろ、パートナーがたまたま見つけた遠い国の 人の動画で初めて見ました(ほら、これも”1年前”なんです) うつくしい・・・古代遺物のようで、地球外生命体がもたらしたかのような、オーパーツ的存在感のある円盤型のドラム その姿と製作風景、音色に二人とも見た瞬間にすごい衝撃を受けました。 『なんじゃあ、こりゃあ~』というGパン刑事とはまた違った意味の歓喜の 衝撃です(いつの時代のネタだかw) それ以降、密かに憧れて興味津々(しんしん)だったグーダドラムに この度触れるチャンスを得たのです。 そして、なんとここ関西に《世界的にも第一人者》である奏者の方がおられる ことを知ったのです。 その方については後半でご紹介させていただきますね。 その前にすこし話題がずれますw この動画も昨年見つけた HANDPAN(ハンドパン)という楽器のモノですが プールか池で叩くおじさん2人(ひとりは水面を叩いてのコラボレーション) のまわりで水しぶきがキラキラ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°輝いていて見とれてしまい 『これやってみたひ・・・』とも思っていました。 ハンドパン(handpan)は楽器の一つである。鉄を主成分とする金属製の体鳴楽器であり、2000年にスイスのPanArt社が開発したハング(Hang)および、それに似た形状に作られた楽器の一群の総称である。 嗚呼、今回はグーダドラムの話題でした。 そんな衝撃的な出逢いと、氣持ちよさそうに演奏する状態への憧れが 心の中で湧いたのが昨年。 それとまさか繋がってるなんて想像もしていなかった新年に、友人から ”ある話題”というか”単語”を 複数回 聞かされます。 そのことを先日、まどろっこしい表現で書いたのですが・・・ 2月5日投稿文の最後のくだりをごらんください。 パートナーから(意味がわからない)と不評でしたw でも自分としてはそれでよかったのです。 2月